モダンサッカーTakaビジョン

世界一のスポーツ⚽️ サッカーの魅力を探す旅に出かけよう❗️

盾 対 盾 名古屋グランパス対FC東京 カギは『個のチカラ』

2021/04/03 


こんばんは😃Takaビジョンです❗️


前節までの6試合でオウンゴールの1失点しかしていない名古屋。

対して今季はまだ本来のスタイルは見せきれていないが、堅守速攻を売りとする東京。

まさに盾 対 盾の戦い。

予想通り試合開始から激しいプレスの掛け合いの様相。

ボールを奪われた後の切り替えの速さ、球際のコンタクトの強度、お互い一歩も譲らない。

ディフェンスラインにプレスがかかった時には、無理に繋がず前線への長いボールも見られた。


そんな中、ゴールを匂わせるプレーを見せたのは、『個のチカラ』

日本代表の国際試合においても、個の力というワードがよく使われるが、成熟した守備戦術を打ち破るには、最終的には個人能力が必要となる。


東京では、オリベイラとアダイウトンが存在感を発揮し、名古屋においては、マテウスが違いを生み出していた。

名古屋のマテウスは、個人でそれを生み出せる選手としては、今季のJリーグにおいてはトップクラスではないだろうか。

スピード、パワー、左足のキック、運動量、今季はプラスで守備力も上がっている。

何もチャンスらしい雰囲気がなくても、チャンスを作り出すことができる稀有な選手である。


結果はスコアレスドロー。

守りに強いチーム同士の結果となった。

Jリーグ最強の攻撃力を誇る川崎フロンターレという最強の矛との対戦が楽しみである。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこんばんは😃Takaビジョンです❗️


J1リーグ、名古屋グランパスの鉄壁の守りが際立つ。
今季開幕から6連勝、失点は、たったの1点。脅威の数字である。
3月21日の鹿島アントラーズ戦も圧巻の守りでウノゼロ勝利。


その鉄壁ぶりを見ていると、同じ名古屋という意味で、黄金時代の中日ドラゴンズを思い出す。

当時のドラゴンズは守り勝つ野球で、まさに先制すれば必勝❗️
自分の記憶を辿ると、
キャッチャーからライトまでの鉄壁の布陣は、谷繁、渡邉、荒木、川相、井端、英智、アレックス、福留。
歴代プロ野球でも守りに関しては、最強とも言える。
現在の名古屋グランパスでも、先制した後に新加入の木本が途中出場してくると、守り切るという姿勢がより明確になる。
アントラーズ戦でも木本、米本、稲垣で中盤中央を締めて、バックラインに宮原、中谷、丸山、吉田、キーパーにランゲラック。
その後は、ほとんど相手にチャンスらしいチャンスを作らせることはなかった。

この守りは、1993年に開幕したJリーグにおいても最早最強レベルである。


どのスポーツでも守りの強いチームは強い。
グランパスの快進撃は、まだまだ続く❗️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年3月14日


こんばんは😃Takaビジョンです❗️


UNO、ウノと言えば思い出すのは、カードゲーム。
子供の頃に良くやったなぁ😁


サッカーにおいては、ウノゼロとは1-0で試合を終えることを言う。
イタリア語で1-0のことを「Uno a Zero (ウーノ・ア・ゼーロ)」と言う。


今季の名古屋グランパスは、3月14日現在で4試合全てが1点差勝利。
しかも1ー0の勝利が、そのうち3試合😵


監督が、イタリア人のフィッカデンティ。
今季が就任3年目となり、その戦い方がかなりのレベルまでチームに浸透してきた。
守備の国イタリア🇮🇹では、1ー0で勝てばいいという考え方がある。
それをまさに実践した結果である。
チーム全員の守備意識が素晴らしい。
ディフェンスよりも攻撃で力を発揮するはずのマテウスまでが、時折ディフェンスラインまで守備に入り、その強度も高い。
シンプルに守備が上手くなっている。


さらに言うと通常よく見かけるのは、1点先制した後、できればもう1点取ってダメを押すという戦い方である。
もちろんグランパスも先制した後、その雰囲気がない事もない。
ただ攻撃はあくまで前線の2〜3人で攻め切ろうという姿勢。
トップの選手とその後方の2人くらいまでの攻撃参加。
リスクのある繋ぎも極力避ける。
守備のバランスは、絶対に崩さない!
その徹底ぶりが、これまでのどのJリーグチームとも違う。


この戦いで、どこまで王者フロンターレに食いついていけるのか、そしてそれを上回る事ができるのか?
ACL、アジアチャンピオンズリーグの舞台も楽しみだ!